戸建て住宅における駐車場の種類とは

query_builder 2025/03/01
37

戸建て住宅で駐車場を作る際、主に3つの種類から選択します。
屋根や壁の有無によって特徴も異なるため、事前に確認しておきましょう。
今回は、戸建て住宅における駐車場の種類について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
▼戸建て住宅における駐車場の種類
■カースペース
駐車スペースが舗装されているだけのシンプルな駐車場を「カースペース」と呼びます。
敷地を舗装するだけで駐車場ができるため、採用されるケースも多いでしょう。
ポールや壁などの障害物がないため、ベビーカーや荷物の出し入れがしやすいことも特徴です。
■カーポート
舗装されたスペースに加え、屋根とポールが設置されている駐車場を「カーポート」と呼びます。
屋根があるため、雨や直射日光から車を守り、乗降時も天候に影響されにくいでしょう。
しかし、広さが10平方メートル以上あるカーポートは建築確認申請が必要なため、事前に確認が必要です。
■ガレージ
駐車スペースを壁で取り囲み、屋根を取り付けているものを「ガレージ」と呼びます。
カースペースやカーポートは住宅設備にあたりますが、ガレージは建物の一部として扱われるため注意が必要です。
施工時は、建築確認申請が必要になる場合もあるため、事前に相談しておきましょう。
▼まとめ
戸建て住宅に設置される駐車場は、カースペース・カーポート・ガレージの3種類に分かれています。
それぞれ特徴が異なり、施工に申請が必要な場合もあるため、事前に確認しておくことが大切です。
『揚田工務店』は和歌山市エリアにて、住まいのリフォームを手掛けております。
駐車場の改装も承っているので「空きスペースを駐車場にしたい」とお考えでしたら、お気軽に当社までご連絡ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE